星のリゾート界アルプスで冬の子連れおこもり旅!

2020年の年明け(まだコロナが世界的に流行する前ですね、、、あの頃は良かった。)、雪遊びをしたいという娘の思いを叶えるべく、星野リゾート界アルプスに2泊3日で宿泊してきました!!

例年に比べ積雪量は少なかったそうですが、界アルプスの裏手にある畑(冬は雪遊びができるようになっています。)は真っ白でした!

界アルプスではソリや雪玉製造機などなど貸し出ししてくれるので、それらを使って思う存分雪遊びを楽しむことができました。

大きいお子さんをお連れの方は無料のシャトルバスでスキー場に行くのが良いのでしょうが、我が家はちょっと雪遊びしたいくらいの気持ちだったのでめちゃくちゃ満足しました!

と、界アルプスの裏手にある雪遊び広場は置いといて、、、

今回お部屋はロフト付きの<信濃もてなしの間ロフト付き和室>です。

ロフト付きのお部屋は今まで泊まったことがなかったので娘もとても喜んでいました。

お部屋の窓からは雪景色を楽しむことができましたが、全室ではないようなことを誰かの素敵なブログで拝見したので、リクエストしておいた方が良いかもしれません。

ただ、金網のようなものが窓に入っているので、雪景色見えるからすっごく開放的っていうわけではなかったです。

ですが、お部屋から雪がキラキラ光っているところをいつでも見えるというのは心地よく感じました。

さて、お部屋を満喫したあとは囲炉裏があるお部屋へ。

そこではめちゃくちゃ雰囲気のあるスタッフさんが寡黙に、時折昔はどのようにして生活をしていたかなどをお話ししながらおやきや焼きリンゴ、熱燗を振る舞ってくれます。

娘はここで食べたおやきがとても気に入っており、これまでいくつか星野リゾート系列に宿泊しましたが、よくまた行きたいというのは界アルプス。

目の前で焼いてくれ、温かいうちに楽しめるというのも嬉しいですよね。

また、この場所では夜からカイロ作りを楽しめたり、朝にはおめざ粥をいただけたりと楽しいイベント満載。

美しい星空を探検するためのグッズなども貸してくれたので、家族で夜の散歩に出かけるのもおすすめです。(本当に真っ暗なのと驚くほど寒い。寒さの感じが違う。本当にこう、息をする度に寒いって思うほど。)

それだけ冬は寒いので、温泉の心地よさったらありません。

ひー手足が痛い!!!ってなるけど、どんどん温まる体に心もポカポカ。幸せ気分に浸ることができました。

なんせ目の前に広がる雪景色。

露天風呂は顔が凍るんじゃないかってくらい、温泉に入っている部分と外気温に触れている部分のギャップが凄かったです。

湯上り処には星野リゾート界定番のアイスキャンディーとご当地の飲み物がどーんとあります。

これ、子供はもちろん大人も嬉しいサービスですよね。

ホカホカになったあとに食べるアイスは格別です。

その後は待ちに待ったお夕食。

なぜかここらあたりの写真がごっそりありません、、、が、2日目のメインのお写真が!

それがこちらです。

綿菓子入りのすき焼きです。

娘が綿菓子だけちぎって食べたりもしていましたが、割り下をかけた瞬間溶けていく綿菓子はまるで雪のよう。

この寒い信州にぴったりのお食事だと感じました。

デザートなども私の記憶にはなりますが、名物のりんごを使ったものが出てきて楽しくいただくことができました。

そして最後に、こちらが雪遊びが楽しめる場所になります。

後ろにある建物が宿泊棟です。

界アルプスは宿泊棟と温泉がある棟、おやきなどがいただける棟と分かれているので、極寒の中外に出なくてはいけません。

娘は外に出る度に雪遊びを楽しんでいたので我が家は苦に感じませんでしたが、冷え性の方にはなかなか厳しい環境です。

そんなに遠くはないので、「寒っ!!!」ってなってもすぐに温かいお部屋に入ることはできますが、、、

話しが脱線しましたが、こちらの雪遊び場は我が家は本当に重宝しました。

ソリを借りて滑ったり、本気で雪合戦をしたり。

冷えてもすぐにお部屋に帰れますし、15時以降であれば温泉も入ることができるのでとても良かったです。

まとめ

朝食など肝心な食事のお写真がどこかに行ってしまいましたが、我が家にとって様々な体験のできた想い出深い旅行になりました。

囲炉裏があるお部屋にはコマやお手玉など昔遊びもできます。

これまでとは違った経験ができるので、お子さんがいらっしゃる方にもとってもおすすめです!!

サンリオピューロランドの館のレストランに行ってみた!気になる味は?コスパは?

年末、嬉しいことにサンリオピューロランドの優待券を頂いたため、それを利用してサンリオピューロランドに足を運びました。

以前訪れたのは娘が3歳の頃。

今は5歳なので、およそ2年ぶりですね。

サンリオピューロランドといえば、乗り物というよりショーが見応えがあるという印象ですが、2年前とどう変わったのか、リニューアルオープンした館のレストランのコスパなどなどをチェックしてきました!

サンリオピューロランド駐車場情報

サンリオピューロランドには1日1500円で利用できる専用の地下駐車場があります。

サンリオピューロランドにつくと「P」とあるので周辺に行けば迷うことなく駐車できるかと思います。

しかし、我が家は今回節約すべく近隣にある駐車場をチェック!

週末も平日も昼間最大800円の登ヶ丘駐車場を利用しました。

専用駐車場よりも700円もお得!!

なのに、この駐車場からサンリオピューロランドまでは徒歩5分程度なのです!

収容台数は10台と決して多くはないのですが、ぜひチェックしてみてください。

登ヶ丘駐車場 

料金08:00~22:00
60分200円
22:00~08:00
60分100円
最大料金08:00~22:00
最大料金800円
22:00~08:00
最大料金300円
住所東京都多摩市豊ヶ丘1-61
営業時間24時間

料金だけでいうとめちゃくちゃオススメなのですが、この駐車場なかなか狭いです。

なので、運転に自信がない方や車が大きめだという方は要注意かも・・・

ちなみに、我が家は小さめのSUVです。

停めるときヒヤヒヤドキドキハラハラ、出すときヒヤヒヤドキドキハラハラ。

万が一当ててしまったら得した駐車場代700円の1000倍かかってしまうかもしれませんので、本気で気をつけてください。

サンリオピューロランドの乗り物について

サンリオピューロランドの乗り物は2年前と変わらず、めちゃくちゃ混むし回転率悪し・・・

本当に並ぶんですよね。

マイメロちゃんの車の乗り物に2時間近く並びました。

ただ、我が家が行ったときは”サンリオキャラクターボートライド”が休止中だったこともあっての激混みかもしれません。

何やら今システムメンテナンス及び設備更新のためお休みだそうで。

パワーアップしたボートライドがどのようなものになるのか、今から楽しみですね。

それに、ボートライドは1台あたりに結構な人数が乗車できるので回転がまだ良いんですよね。

次行くときには動いていてほしいものです。

その他、キティハウスは相変わらず仕掛けが可愛くて子供は大喜びでしたし、ぐでたまランドも並ぶものの様々なゲームで遊べて満足げでした。

サンリオピューロランドのショーについて

私はサンリオピューロランド=ショーだと思っているほど、サンリオピューロランドのショーが好きなのですが、今回訪れたときは歌舞伎をテーマにしたショーとミュージカル調のショーなどがあり、どれも本当に面白かったです。

特に、ミュージカルのものは近くで観ることができたため迫力満点!

ストーリーも面白かったですが、細かな仕掛けが大人もワクワクさせられ、飽きることなく最後まで楽しめました。

5歳の娘を連れて舞台に行けていないので(声も出してしまいますし、まだハードルが高い気がして・・・)、こういった本格的なショーを気軽に楽しめるのは親としてとても嬉しく思います。

家族で良い時間が過ごせたな〜と思えるショーでした。

2年前もそうでしたが、サンリオピューロランドはショーの完成度がとっても高いですよね!

時期ごとにストーリーやテーマも変わるのでいつ訪れても楽しめるのが良いですね!

ショー目当てで行くのもありだと思わせられるほどの充実感です。

サンリオピューロランドは映えスポット盛りだくさん!インスタやってないけど。

サンリオピューロランドには、様々なところに映えしそうなスポットがあります

シナモンの車とか

近くで撮りすぎて何やらドーンという感じですが、これを見つけたときの娘の喜びようといえば・・・!

「かわいいーー!」と大喜びでした!

きっと、おしゃれに撮れる方はめちゃくちゃ素敵な感じになるのではないでしょうか?

私みたいに、とりあえず撮りました。的な感じにはならないはず。

さあ、そんなこんなで可愛いサンリオの世界を楽しんだあと、娘お待ちかねのランチです!

館のレストランはコスパ抜群!ビーフシチューは絶品でした!

早速ですが、お値段から。

館のレストランの価格はこちらです。

大人:2900円

小学生:1500円

幼児(3歳〜小学校就学前):1100円

これで利用時間は70分です。

正直、幼児そんなに食べんやろ!と思いましたが、これもテーマパークを訪れた宿命。

キャラクター料金ですよね。

そんな大人の財布事情はつゆ知らず、娘はテンション高く意気揚々と館のレストランへと入っていきました。

ちなみに、こちら混雑時は予約制となっており、予約番号を発行すればスマホからあと何番目なのかなどをチェックできます。

なので、ずーっとレストランの前で待つということはないのは有り難かったです。

店内はキャラクターが歩くからか、一席ごとしっかりと距離があり、隣が気になってはしゃげなかったということもない作りかと思います。

多少視線は気になりますが、それは「早く自分のところに来ないかな〜。」という視線なはず。

なので、時間いっぱいキャラクターとのふれあいを楽しめます。

そして食事のお味ですが、みなさん絶賛されていた通りビーフシチューが美味しかった!

お肉がとろとろで、クオリティーの高いお味でした!

他にも、自分で作るラーメンも楽しめました!

あと・・・絶対に食べてほしいのが、アップルパイ!

他のケーキとはなんだか存在感も違います。

ワンカットも比べると大きかったように思います。

それほど、特別感溢れているアップルパイ。

しっかりとりんごが感じられ、お腹いっぱいでしたが甘酸っぱくとても美味しかったです。

娘もビーフシチューとアップルパイは完食!

ラーメンは作ることを楽しみ、あとはお腹が苦しいというパパの申告をガン無視しプレゼントしていました。

館のレストランはお値段はまあまあまあまあ、まあね・・・ってな感じですが、訪れてみると意外と大人も楽しめるし子供はもちろん嬉しそうだし、味も美味しいし、恐らく我が家はサンリオピューロランドに再訪しても館のレストランで食事をするかと思います。

それくらい素敵な時間が過ごせました。

まとめ

久しぶりに訪れたサンリオピューロランドでしたが、家族3人満喫することができました。

次回は”サンリオキャラクターボートライド”が動いているときに・・・。

乗り物に関しては残念な点もありましたが、やはりあの世界観には大人もワクワクさせられますね。

また、天候が一切関係ないのも最高です。

インドア派の私からすると、「屋内最高!」!!

サンリオピューロランドへのお出かけをご検討中の方、きっと楽しい時間が待っていますよ!

公園も併設!さいたま水族館でリーズナブルに1日遊ぼう!

海に面していない埼玉で水族館?

って感じですが、安くて意外と面白いと評判のさいたま水族館を訪れてみました。

水族館の入園料は大人320円で小人100円(小中学生)ととってもリーズナブル!

我が家は大人2人と未就学児1人でしたので、大人2人分の料金のみで楽しめることができました。

水族館のクオリティはというと、1人320円でこれは見応えがあるのではと感じました。

亀やザリガニを触るコーナーなどもあり、100円で鯉に餌をあげたり、時間帯によってはうなぎを触れたりなんてイベントもあります。

320円ですよ。

充実していますよね。

また、水族館だけで1日遊び通すのはよっぽどの魚好きかよっぽど親が盛り上げ上手かじゃないと不可能かと思いますが、大きな公園が併設されているので問題なし。

午前中は魚を見て午後からは公園で遊ぶなんて楽しみ方もおすすめです!

さいたま水族館の駐車場は?

さいたま水族館の住所はこちらです。

〒348-0011
埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1

東北自動車道羽生ICから栗橋方面へ3㎞
電車の場合:電車:東武伊勢崎線羽生駅または加須駅から7㎞(タクシー利用で15分)

とのことです。

期間限定ですが駅から水族館までバスが通っていたり、市営バスに乗ったり、タクシー乗ったりと行き方は様々ありますが、広〜い駐車場があるので車が良いかと思います。

ちなみに、トイレですが、外にあるトイレはやっぱりう〜〜〜〜〜んって感じです。

暗いしちょっと独特な匂いするし(察してください)。

また、木々が多いので仕方がないのでしょうが、虫が苦手な方は外のトイレを使用するのは控えた方が良いかもしれません。

じゃあ一体どこのトイレ使えばいいの?

ってなりますよね。

安心してください。

水族館内のトイレは明るくて清潔で石鹸の匂いでキレイでした。

ちょっと一昔前のトイレって感じはありますが、丁寧に掃除してくださっているのだなと感じられて快適に利用できました。

なので、トイレに重きを置く私のようなタイプの方はトイレは水族館内のものをオススメします!

一度チケットを購入しておけばその日中であれば何度でも再入場できるので、トイレ利用だけでも問題ありませんでした。

さいたま水族館はお弁当持参がオススメ!

さいたま水族館内にはちょっとした軽食屋さんみたいなのはありますが、本当にちょっとしています。

施設の反対車線に道の駅があるのでそちらで食事をするのもありですが、歩道橋もないですし無理やり渡るのも危険なので、さいたま水族館を訪れる際はお弁当を持っていくのも良いかもしれません。

施設内はとにかく広いですし、屋根付きのテーブルもあります。

私達は土曜日12時前にお昼にしましたが、数があるのでどこも満席という状態にはなっていませんでした。

また、自動販売機はあるもののお菓子などは道中コンビニに寄ったりして調達しておくのがオススメです。

水族館内では荒川に住む魚たちに会える!

駐車場に車を駐めて、まず水族館に寄りました。

公園は奥にあるので、水族館を見たあとに遊びます。

館内には通常の水族館のような大きな魚やカラフルで派手な魚などはいません。

荒川系の川に住む魚たちが出迎えてくれます。


時間によっては餌をあげているところを見ることもできるようでした。

私達は残念ながら時間の関係で見ることはできませんでしたが、次回訪れた際は見てみたいものです。

娘も真剣に見ていました。



他にも、珍しい金魚などもいました。

展示の仕方にこだわりを感じられて、見ていて飽きなかったです。

鯉の餌やり、亀・ザリガニ・うなぎの触れ合い体験もあり!

冒頭でもお伝えしましたが、鯉の餌やりや亀やザリガニ、うなぎと触れ合うこともできます。

しかし、娘は怖かったようでこの中で楽しんだのは鯉の餌やりのみ。

100円入れてガチャガチャ回せば餌が出てくる仕組みです。

残念ながら鯉の餌やりしか出来ませんでしたが、これが思いの外楽しかったです。

さいたま水族館にいる鯉、なぜかとっても大きい!!

これまで鯉の餌やりは何度か体験している娘ですが、その大きさに最初は驚いていました!

そして、大きい子はよく食べるんですよね!

大人も楽しめるので、さいたま水族館を訪れた際はぜひ。

水族館のあとは公園で体を動かそう!!

水族館を背にして右側に歩いていくと公園があります。

小さなお子さん用の遊具と大きなお子さんが思いっきり遊べる大きな遊具があるので、幅広いお子さんが楽しめるかと思います。

また、カヌー体験や手こぎボートやサイクリングなども楽しめます。

バッテリーカーもあるので、お子さんも喜ぶかと思います。

娘も3回乗って遊びました。

うっかり公園の写真を撮り忘れましたが、遊具も新しくキレイでしたし、思いっきり体を動かして遊べるアスレチック遊具などもあったので楽しかったです。

水族館のついでに公園に寄るのか、公園のついでに水族館にも寄るのか、どっちをメインにしても良いくらい。

冬はただただ寒そうですが、お天気の良い日にまた訪れたいと思います。

パン好き必見!岡山県のブーランジェリーイーゲル(Igel)は旨い!安い!多い!

先日ちょっくら岡山県に行く用事があったのですが(関東からだからちょっくらって距離ではない。)そこで出会ったパン屋さんがめちゃくちゃ素敵でした!

関東にもぜひっていうか、家の隣にぜひ!ってレベルの美味しさでしたので、パン好きのみなさん、今から岡山へGO!(お近くの方羨ましい・・・)

ブーランジェリーイーゲル(Igel)は岡山県倉敷市にあり!

今回オススメしたいパン屋さんは、岡山県倉敷市にあります。

倉敷と言えば、岡山県内でも屈指の観光地ですよね。

ただ、イーゲルは茶屋町駅から2,545mの距離にあります。

徒歩2時間超えかと思われます。(完全に想像です。それくらい歩ける距離ではありません。)

なので、車があると便利かと思います。

駐車場はもちろんあります。がしかし、少ないので混雑時は注意!

近くにマルナカ(四国・中国地方の方にお馴染みのみんなの〜マルナカ〜なかまっかな!です※スーパー)があるので分かりやすいかと。

小さなお店の中には様々なパンがぎっしり!

店内はこじんまりとしているのですが、所狭しと美味しそうなパンが並んでいます!

見ていて楽しくなるほど種類豊富で、ちょっと変わったものもあって面白かったです。

そして、どのパンも本当に美味しそうなんですよね!

1番左側にあるパン、確かブルーチーズとその他色々なチーズとはちみつがかかった甘じょっぱい系のパンだったのですが、すごい美味しかった!

ワイン好きにはめちゃくちゃにウケるやつだと思います。

この見るからにザクザクするのはカレーパンです。

結構なボリュームなのでうすが、160円とお安い!

食べてみると、ザクザクっぷりが半端なく、食感が楽しめます。

油っこすぎなくてカレーのお味もほどよいピリ辛さで美味しかったです。

カレーパン好きの方はぜひ食べてみてください!

そして、イーゲル1番のおすすめ(私の)がクロワッサン!!!

こんなサックサクで中はもちもちの絶妙バランスのクロワッサンは食べたことがない!!!

本当に美味しかったです。

これが朝食に出てきたら5時間は何も食べなくていいくらい幸せな気持ちでお腹も心も満たされるかと思います。

他にも、このクロワッサン生地を用いた”ショコラクロワッサン”もあったのですが、これも間違いなく美味しかった!

チョコがぎっしりで、あの美味しいクロワッサンにチョコ入れたら美味しいに決まってる!

こういったお洒落なパン屋さんって都内だと1個のパンが300円くらいして、場合によっては400円とかで、好き放題買ったら「うわ、まじか。」って値段になりますよね。

でも、イーゲルは1個100円のもあるし菓子パンなら150円前後のが多いしでお財布に優しいんです!

安いうえに美味しいだなんて、税金めちゃくちゃ上がってるこの時代には有り難いお店です。

我が家から岡山県まで車で9時間ほどかかるので気軽には行けないのですが、また岡山県へ行く際は必ず立ち寄りたいと思います。

本当にここのパン屋さんは美味しかったな〜♡

ちなみに、ブーランジェリーイーゲルは7時から19時までのオープンとなっています。

火曜日が定休日となっていますので、訪れる際は気をつけてくださいね。

小田原にある鈴廣かまぼこの里に行ってきた!手作りちくわは絶品!

小田原にある”鈴廣かまぼこの里”ってご存知ですか?

私達家族は箱根を訪れる度に最終日にこちらへ寄っていくつか変わったかまぼこや定番かまぼこを購入していくのですが・・・

実は、ここ鈴廣かまぼこの里はお土産を買うだけじゃないんです!

最初は失礼ながら「かまぼこね〜かまぼこか〜」って感じだったのですが、今や我が家の定番スポット!

”鈴廣かまぼこの里”の何がそんなに魅力的なのか、紹介させてください!させてもらいます!

鈴廣かまぼこの里、広々無料駐車場あり!

鈴廣かまぼこの里には広々とした無料駐車場があります。

今回は平日に訪れたのですが、以前週末に訪れた際も難なく駐車できたので、満車になることは少ないのではと思います。

「うっわ〜駐車場いっぱいじゃん!どこ停める?待つ?」「近くのコインパーキングは?」「え〜有料やん!」みたいな会話をすることもなく、

シューっと行ってサクっと停めて施設内に入れるのでストレスフリーです!

まずはかまぼこ博物館にGO!

駐車したならば、鈴かまぼこの里の隣に隣接する”かまぼこ博物館”を訪れてみてはいかがでしょうか?

ここでは、ちょっとした工場見学やかまぼこの秘密などなどを体験しながら知ることができます。

実際に展示されているだけでなく、実際に触って使って体験することができるので、子どもにとっても良い経験となること間違いなし!

大人も一緒に「へ〜!そうなんだ!」と知ることができるので、一緒に楽しむことができますよ。

これらがあるのは1階なのですが、2階にはかまぼこ板を使ったアート作品が展示されています。

3階では、かまぼこはなぜ健康に良いのかなどをとても分かりやすく紹介されています。

子どもが飽きないような仕掛けが随所に散りばめられているので、娘も楽しそうに見て回っていました。

ただ、残念なことに以前はあったプレイスペース的なものがなくなっていました。

以前はそこにかまぼこ板を使ったおもちゃがいくつかあってすごく楽しく遊べたのですが・・・

娘もそれを覚えていたようで、なくなっているのを見て少し残念そうでした。

ですが、鈴廣かまぼこの里にはたくさんの魅力ある展示品があるので、その悲しみを引きずることなく次へ!

かまぼこ・ちくわ作り体験に参加してみました。

かまぼこ・ちくわ作り体験、中々難しいが味はめちゃめちゃに美味しい!

実は、以前訪れた際に当日予約しようとしたらもういっぱいで、キャンセル待ちしたけれど一向にキャンセルが出なかった・・・。

娘がとても残念がってたので、今回こそはと旅行が決まってすぐに予約しました!

ここで作れるものは、かまぼこ・ちくわ(1人1500円)だけでなく、揚げかまぼこやかまぼこのブーケなど様々なものがあります。

私達は一番オーソドックスかなとかまぼこ・ちくわの体験を申し込みましたが、小さなお子さんだと揚げかまぼこが作りやすいのかなと思いました。(形を好きなように作って何かトッピング?する感じのようです。)

かまぼこ・ちくわの体験場は工場やお土産売り場の側にあります。

広々としていますし、スタッフの方がとても丁寧に掃除をしてくださっていたので、安心して気持ちよく利用することができました。

小学生未満の子どもには保護者1人が同伴となるので、今回は主人と娘が参戦です。

簡単に作り方をまとめると、1チームごとに魚のすり身が配られ、それを粘り気が出るまで叩いた後かまぼこ板に乗っけていき、最後にちくわの棒にもくっつけるって感じです。

職人さんがお手本を見せてくれるのですが、ほいほいほいって感じでとっても綺麗に作っていきます。

しかし、現実は厳しく、素人がやると中々綺麗にはできない!

かまぼこもちくわも形を整えるのに主人もかなり苦戦したようです。

娘も一生懸命作っているのですが、見ているこっちがハラハラするほど綺麗にできない。笑

その後、ちくわは焼いてくれるので10分後くらいには食べられます。

かまぼこは2時間ほど時間を有するようで、帰り間際に取りに行きました。

見た目は「笑」って感じのかまぼことちくわでしたが、味は本当に美味しかった!

娘も嬉しそうに食べていたので、作るのは大変だっただろうけどそれもいい経験。

素敵な体験ができたな〜と私も嬉しく思いました。

焼き立てのちくわ、本当に美味しかった!(綺麗にできているのはスタッフさんのサポートのおかげです。)

体験終了後は鈴廣かまぼこの里で試食&お土産購入

続いて、かまぼこ博物館の隣にある鈴廣かまぼこの里へ。

ここでは様々な商品が販売されているのですが、同じくらい様々な商品の試食が可能!!

どんな味なのか確認した上で購入できるので、安心してお土産にもできます!

それに、どのかまぼこも本当に美味しい!

その中で自分好みのかまぼこを見つけることができますし、ここではよく新商品が登場しているのでそれをチェックするのも楽しいです。

また、かまぼこ料理を実食するちょっとしたイートインスペースもあります。

丸いころっとしたたこ焼きのようなものは、中にホクホクのじゃがいもが入っており、食べごたえも抜群。

マヨネーズも貰えるのですが、マヨネーズつけて食べたら美味しくないわけがありませんよね。

止まらなくなる旨さです。

カップに入ってあるのは、かまぼこに使う魚をフリットしたもの。

チーズと青のりの風味が食欲をそそりますし、白身の旨味がぎゅっと詰まっていて美味しかったです!

蛋白な白身魚をつかっているので油っこくなくぺろりといけちゃいました!

続いて棒に刺さっているやつは、なんとお米いり!

練り物とお米、合わないはずがないと思い購入してみましたが、食べてみると想像以上に合う!

お米の甘みが際立っており、何もつけなくてもとても美味しくいただけました!

まとめ

今回、私達は利用しませんでしたが、鈴廣かまぼこの里ではかまぼこ料理をメインとしたビュッフェやカフェなどもあります。

近くにはお蕎麦屋さんもあるので、半日は空きずに楽しめる施設かと思います。

いや、3・4時間くらいかな?

でもとっても楽しい場所ですし、何より施設入場料等は一切必要ありません。

近くを訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ちぼり湯河原スイーツファクトリーを訪問!人気のクッキーお絵かき体験は子どもだけだとちょっと・・・

テレビの取材があったりと最近ちょいと話題の”ちぼり湯河原スイーツファクトリー”。

ここは、あの贈答用としてよくお歳暮や何かしらあるときに頂くアソートクッキーを作っているちぼりの本社直営店になるそうです。

「見たことある!」ってなりません?

どことなく懐かしいような、どことなく小腹が減ってくるような。

これはぜひ行ってみたいと思い、箱根旅行の際に訪れてみました!

ちぼり湯河原スイーツファクトリーの駐車場は?

ちぼり湯河原スイーツファクトリーには駐車場があります。

専用の駐車場というより、確かタイムズだったかな?

そこに停めて2000円以上ちぼり湯河原スイーツファクトリーでお買い物すれば駐車場代(確か2時間)無料になるというタイプでした。

ここで2つほど注意点が。

まず1つ目。

駐車場、狭いです。

なので運転に自信がない方は要注意。

実は、箱根からスイーツファクトリーまで私が運転してきたのですが、駐車場が狭くて怖くて停めることができず。(鬼のように狭いわけではありません。普通にそれなりに技術があれば停めれるかと)

最後の駐車してエンジン切った瞬間の達成感を味わえませんでした。

2つ目。

駐車場、ほぼ満車状態でした。

私達が訪れたのは11時頃だったのですが、残り1台しか停めるスペースがなく。

なので、お菓子体験を申し込んでいる場合は少し時間に余裕を持って来たほうが良いかもしれません。

中は清潔!お手洗いも綺麗で快適!!

ちぼり湯河原スイーツファクトリーは新しいため内装も素敵に整えられており、お手洗いもとても綺麗でした!

なので、子連れでも気持ちよく快適に過ごすことができます。

今時の子供のおトイレ汚いと「我慢する・・・」とか「やっぱり大丈夫」とか「違うところ行く」とか、そういうの一切なくすんなりお手洗いを済ませてお菓子作り体験に挑めます。

いざお絵かきクッキー体験へ!!!ちょっと文句ありです。すみません。

ちぼり湯河原スイーツファクトリーでは、ちぼりのクッキーにシュガーペンでお絵かきをするという体験ができます。

料金は1人900円で、5歳から保護者同伴なしで参加することができます。

娘はこの体験日でちょうど5歳!

きっと親しい年頃のお友達でいっぱいだろうと思った私は娘1人で体験コースを申し込みました。

するとびっくり。

みんな大きい。

むしろ5歳児1人で参加しているのは我が家のみでした。(この時は特別こうだったのかもしれませんが)

大人も数人参加している中、1人放り込まれた娘は恐らくめちゃくちゃ心細かったことでしょう。

しかも、ガラス張りになっていて姿は見えますが完全に個室なので私達の声が娘に届くことはありません。

なので、「その袋開けるんだって!」とか「やってごらん!大丈夫!」的な声も届きません。

ですが、娘なりに一生懸命クッキーにシュガーペンでお絵かきをしました。

有り難いことに、前に座っていたお友達のお母様(知らない方です)と隣に座っていた中学生くらいのお兄さんが娘が困っているときに手を差し伸べてくださって・・・

どうにかこうにか完成しました。

クッキー完成後、シュガーペンを乾かしている間にクッキーを入れる箱にお絵かきをします。

しかし、その箱は組み立てられていません。

もちろん折り線とか、作り方の説明を簡単にまとめましたもないし、スタッフさんが作り方を説明してくれてみんなで作るとかでもありません。

箱の組み立てられてないやつ渡されて、「やってみて〜その後絵描いてて〜」って感じです。

困り顔の娘に手を差し伸べてくださったのは、前に座っているお母様と隣のお兄さん。

本当に感謝しかありません。ありがとうございました。

このお2人がいなければ娘は困った挙げ句号泣していたことでしょう。

ここで1つ言わせて下さい。

スタッフさん、もう少し声掛けして・・・。

スタッフさんは娘を部屋の中へと連れて行ってくれたので、娘が1人で参加していることは分かっているはず。

しかも、1人で参加しているのが5歳初日の娘だけってのも分かっているはず。

なのに・・・なのに・・・

監督みたいに周辺歩き回ってチラっと見て、そこもう少し気を配ってもらえれば・・・っていうシーンが多々ありました。

もちろん小さい子のお世話をすることがその方のお仕事でないことは重々承知ですが、円滑に体験を進めるためにも、手が空いているときは「大丈夫?」とか「固い?」とか聞いてくれれば見ている側も安心できたのに。

なので、もし小さいお子さんにこのお絵描きクッキー体験をと考えているのであれば、大人も1人参加することをオススメします。

スタッフさんが結構さっぱりしていたので、小さいこども達が和気あいあいとクッキーに絵を描くって感じではありませんでした。

家族でやってみるのがベストかと。

お土産コーナーは試食あり!

店内にはお土産コーナーがあるのですが、そこでは実際に販売されているお菓子をいくつか試食することができます。

試食した上で購入できるとお土産にもしやすいですし、安心ですよね。

また、訳あり商品をお得に購入することができるのも、直売店だからこそかなと感じました。

リーズナブルなお土産が多くあったので、ここでばらまき用のお土産を購入するのもオススメです。

ミニ工場見学あり!工場内は甘〜い匂いでいっぱい!

ちぼり湯河原スイーツファクトリーの2階には、店内で販売されているお菓子が作られている工場があります。

お菓子の製造風景を間近で見て知ることができるので、とても貴重な体験ができますよ。

また、パネルやお菓子作りの際に使われる器具の展示などもあって見ごたえがあります。

ただ、ミニです。

10分あれば十分かなって感じなので、無料ですし帰る前にチラっと覗いて行ってみてください。

小さいけれど面白かったです。

500円でクッキー食べ放題!

私達は娘が懸命に作った(絵描いただけ)クッキーがあるのでこちらは利用しませんでしたが、ちぼり湯河原スイーツファクトリーでは500円(60分制ワンドリンク付き)という高コスパなメニューもあります。

クッキーは毎日8種類用意されており、クッキー以外にもパイやラスクもあるので飽きることなく様々な焼き菓子を楽しむことができそうでした。

この前を通るとすごいいい匂いがするんです!

ただ、お絵かきをしたクッキーは娘曰く「早く食べてね。」とのことなので、ここはぐっと我慢。

次回訪れたらどれだけクッキー食べられるか己の限界に挑戦したいと思います。

ちなみに、ワンドリンクはコーヒー・紅茶の他季節のジュースも選択肢にあったので、大人も子供も楽しめるかと思います。

キッズスペースあり!小さいお子さんを連れていても安心です!

ちぼり湯河原スイーツファクトリーには清潔でお洒落な絵本やおもちゃが揃ったキッズスペースがあります。

広さはありませんが、上にカメラがついており、少し離れても子供の様子が分かるような作りになっています。

まとめ

また行きたい!

でも、お絵かきクッキー体験は家族みんなで。

最後までご覧いただきありがとうございました。

高い!しかし最高!!星野リゾート界仙石原が想像以上に心地よかった!!

2018年夏にオープンしたばかりの星野リゾート界仙石原。

星野リゾートの界シリーズと言えば、元々あった旅館やホテルを買収し居抜きし、日本らしい趣を残しつつ現代の美を取り入れて・・・ってものがほとんどなのですが、先日訪れた界鬼怒川やこちらの仙石原は全くの新築!!

新築って言葉が正しいのかはあれですが、星野リゾート界って、「外観はちょっと古い、でも中に入れば最高!!」ってものもあるようで(口コミ調べです。)。

それらの施設に比べ、一から建てられた仙石原は外観も中も最高!

入り口からワクワクすることのできる最高の休日が過ごせました!

星野リゾート界仙石原は入り口から非日常感溢れる。

星野リゾート界仙石原っていう控えめな看板を目にし一本入っていくと、ベルボーイ?ドアマン?何と呼べばいいのか分からないですが、シュッとしたお兄さんが立っています。

笑顔の素敵なシュッとしたお兄さんに案内され、まずは車を駐車。

その後はシュッとしたお兄さんの案内の元、エントランスへと向かいます。

駐車場からホテルの入り口に入ってすぐにエントランスかと思いきや・・・

実際はもっと長いです。

そしてキラッキラしています。

このキラッキラにちょっとドキドキしながら上がっていくと、エスカレーターのキラッキラ具合とは反転、落ち着いた明かりで照らされる落ち着いたエントランスに到着です。

そしてこちらで頂くウェルカムドリンクがこれまた素敵でした。

どこがどう素敵なのかはこの画像では伝えきれてないのですが、実はこのお茶色が変わるという楽しみ付きのものなのです。(画像は色が変わる前です。)

運ばれてきた紫色のお茶にレモン汁を加えると、とっても綺麗なあの色に変化するって感じです。

変化後の色は伏せておきますが、理科の実験が好きだった方はなんとなく想像がつくかも知れませんね。

お部屋がこれまた最高に広くて最高に快適だった件について

その後、チェックインを済ませ、お部屋に。

界仙石原は全16部屋しかないとのことなので、ワクワクしながらお部屋に行くと・・・

広っ!!!!

私達が予約したときは3人部屋の空きがなく、2人部屋を予約しました。(添い寝可能であればこの選択ができるそうです。ただ、子供用の食事は別途お願いする形になります。)

2人部屋でこのリビングルームの広さ!!

親子3人だとどこ座ろうか悩むくらいの大きさでした。

リビングルームの向こう側に寝室がある感じです。

他にも

ちなみに、テラスはここだけではありません。

この洒落たデスクの前にもテラス。

ここでちょこっと仕事する主人の前を駆け回る娘。

和みます。笑

そしてこの洒落たデスクの前を通ると見えてくるのが部屋付きの露天風呂です。

界仙石原は全部屋露天風呂付きなのですが、硫黄の香りが広がり、これぞ温泉って感じでとても気持ちよかったです。

肌もつるっとします!

口コミでここの温泉成分は肌が弱い人は少しピリピリするなんてありましたが、あまり肌が強くない娘でも特に気にならなかったようです。

もともと長湯を勧めてはいないようで、10分程度の入浴がベストのようです。

私はせっかくなので朝も夜も10分程度を目安に入浴しましたが、これまでの部屋付き露天風呂の中で最高に気持ちいいと思えるお湯でした。

また、洗面所も自宅の3倍くらい広くて、化粧品にコンタクト用品に歯ブラシ達にってめちゃめちゃ贅沢に広げても余裕なくらい。

やっぱり広いって最高です。

食事は言うまでもなく美味

半個室に案内され、食事スタート。

実は、星野リゾートの界シリーズでは食育として子供用の食事もバランスが取れた素敵なものが用意されているのですが、基本的にどこの界に宿泊しても基本的な内容は変わらないとのことでした。

私達はGWに界鬼怒川に宿泊しているので、できたら違うといいなーと思い確認したところ、上記のような答えを頂いたので「まあ仕方ないか。この前のも喜んで食べてたし。」って感じに思っていたのですが・・・

食事が始まってみると、メニューを変えてくれてる!!

こういった気遣いや心配りがとても嬉しく思いました。

真ん中のひょうたんみたいな形のものは3段重ねになっていて、娘が開けて興奮しているのは1番上にあるデザートの蓋です。

今回は羊羹に可愛らしい飾りやドライフルーツが乗っていました。

食事も変えてくださったおかげで開ける楽しみとどんな味なのか食べる楽しみも増え、娘もとても嬉しそうでした。

大人の食事は、相変わらず器にもこだわりが感じられる盛り付けの美しいものばかり。

素材の味を生かした味付けとなっているため、たくさん食べても翌日に胃もたれすることなく。

幸せな時間となりました。

肝心のメインを撮り忘れるという大変残念な結果に終わりましたが、本当にどれも美味しかったです。

季節のものをいただけるのはもちろん、天ぷらが変わり種が多くて面白かったです。

お酒がとても進みました。

ごちそうさまでした。

朝食ももちろん美味。自然薯を鉄板で焼いたのなんかあと5枚はいける。

朝食です。

写真・・・あると見せかけてこっちもないです。

もともとあまり食べ物の写真を撮らないため、習慣付いてないのがいけませんね。

これからなんでもぱしゃぱしゃぱしゃぱしゃ撮りまくろうかな・・・

ただ、写真にはありませんが私の記憶にはしっかりと残っています。

箱根仙石原という土地柄か、ちょっと変わったかまぼこや蟹をふんだんに使ったお椀などどれもぺろりと完食致しました。

面白いなと感じたのは、自分で焼く自然薯ステーキ。

ふわもちっとした食感が癖になりますし、ほのかな甘味も感じられてとても美味しかったです。

朝から体にいいもの食べたぞっていう自己満足感も得られました。

界仙石原のご当地楽”手ぬぐいに色塗るやつ”も体験しました!

もっと洒落た名前がつけられているのですが、簡単にフランクに言うと、手ぬぐいに色塗るやつです。

完成品はアイロンを掛けると色落ちしにくくなって洗ったりもできるそうですよ。

5歳の娘も気分は画伯。

布用のクレヨンやペンをお借りし、家族で楽しく色を塗り塗りやりました。

その旅でしか経験できないことをこうして家族みんなで出来るのはとても嬉しいです。

しかも、界だとあれもこれもと揃えてくれているので気楽に参加できるのも嬉しい!

他にも、夏に宿泊するとかき氷を無料で頂くことができます。

毎年、界ごとにオリジナルのかき氷が用意されているのですが、仙石原では真っ白な氷をキャンパスに見立てて3種類のシロップを自由にかけて楽しむものでした。

シロップはイチゴ・レモン・ブルーハワイ?だった気が・・・

イチゴシロップはとろっと濃厚でとても美味しかったです!

娘も楽しそうにちまちまかけて楽しんでいました。

大人は氷が溶ける前に食べようって思いがあるからどばーっと掛けてざざっと食べましたが、子供は純粋ですね。

界仙石原さんの思惑通り、氷を真っ白なキャンパスに見立てて一生懸命シロップを素敵にかけていました。

大浴場はそんなに広くない。でもアイスのために朝晩行きました。

界仙石原は全部屋露天風呂付きのため、大浴場を利用する方はあまりいないのでは?

そのため、1度だけ利用しましたが貸し切り状態でした!

ただ、大浴場には入らなかったもののアイスのために朝晩訪れました。

界シリーズは湯上がり処にその土地にゆかりのある飲み物とりんごやオレンジ・ぶどうなどのアイスキャンディーを置いてあるのですが、娘はこのサービスが大のお気に入り!

アイスのために朝食を控えるくらい、この時を楽しみにしています。

ただ、湯上がり処だけあって湯から上がってきた人達用にお部屋はかなり冷えています。

そこで冷たい飲み物とアイスだけ食べていく私達家族にとって、めちゃめちゃ寒い。

湯上がり処をまるでカフェのように利用する場合は、夏場でも何か羽織るものをおすすめします。

おしまい。

お読みいただきありがとうございました。

あー、また行きたい。

埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園は自然豊か&トランポリンめちゃめちゃ大きい&無料の水遊び場最高!

埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園。

先日、お天気も良くて体を思いっきり動かしたい気分(私が)だったので、行ってみました!

実はここはこれまでに何度か訪れたことがあるのですが、いつ行っても気持ちのいい公園です!

1000円あれば1日中遊べる公園なので、お財布に優しく、でも思いっきり休日を楽しみたいという方はぜひ!!

国営武蔵丘陵森林公園の駐車場は?

国営武蔵丘陵森林公園には、かなり広〜い駐車場があります。

確か、1000台収容可能なはず・・・。

そちらの駐車場を利用すると、1日620円となります。

ただ、国営武蔵丘陵森林公園の付近には民間の駐車場がたくさんあります。

あの近所のおじいちゃんおばあちゃんがやっている駐車場です。

そこだと1日200円で駐車できるので、国営武蔵丘陵森林公園を訪れた際はぜひそちらもチェックしてみてください。

国営武蔵丘陵森林公園の入場料は?

国営武蔵丘陵森林公園の入場料は以下のようになっています。

注目してほしいのは、中学生以下無料という点!

国営武蔵丘陵森林公園は入場料を支払えばその他料金がかかるような場所はありません。

唯一挙げるなら、レンタルサイクルですかね。

ちなみに、JAFカードを持っていれば、超過料金が発生しません。

なので、1日乗り放題を購入せずに基本料金でレンタルした方がお安く楽しめます。

このレンタルサイクルですが、国営武蔵丘陵森林公園はかなり広いです。

西口にある遊具や水遊び場からふわふわドーム(巨大トランポリン)まで結構な距離があります。

足に自信のない方は自転車をレンタルした方が良いかもしれません。

なんせ、東京ドーム65個分の広さだそうで・・・

お昼を食べるなら西口広場がオススメ!

国営武蔵丘陵森林公園にはちょっとした売店やレストランもありますが、お弁当か何か買って持参する方が遊びやすいと思います。

ピクニックを考えているなら、ぜひ西口広場に足を運んでみてください。

ここはただただ広ーい芝生とお花畑が並んでいて目にも楽しめるスポットなのですが、子どもたち大興奮のものが・・・!

この青いボールです。

たくさんあるので、みんなで楽しく使えます(たまに順番待ちが起きていますが、待ち時間は少ないかと。せいぜい5分くらい?)。

写真で見るとめちゃめちゃ閑散としていますが、それだけただっ広いということです!

ちなみにこのボールは、100cmの娘の顎下までの高さで、当たっても痛くないのでキャッキャ楽しく遊べます。

しかも、意外と跳ねるので上に高く投げて遊ぶ方もいらっしゃいました。(周りに人がいないか注意。しかし、子どもたちはかなり楽しそうでした。)

暑い日なら水遊びも楽しめる※水着必須

国営武蔵丘陵森林公園では、水遊びも楽しめます!

しかも、お水がとてもキレイなのです!

ちゃんと循環されているのかな?

ここにはかなり多くの子どもたちがいましたが、水遊び場もとにかく広いため、窮屈さは全く感じませんでした。

きっとこれを見たらお水遊びがやりたくなると思うので、ぜひ水着やタオルをご持参ください!

西口にはキッズドームやアスレチックなど遊具が充実している!

他にも、西口には幼児から小学校低学年用の大型遊具(キッズドーム)や小学生向けの本格的アスレチック広場などがあります。

今回は時間がなかったのでアスレチック広場には行けませんでしたが、キッズドームは様々な滑り台が楽しめる場所でした。

このように、国営武蔵丘陵森林公園の西口は子どもの遊び場がぎゅっと詰まっていますので、訪れた際は真っ先に西口へ向かうのがオススメです!

西口を満喫したら南口のポンポコマウンテンにGO!

西口で思いっきり遊んだあとは、南口にあるポンポコマウンテン(巨大トランポリン)に行きましょう!

遠〜くに見えるのがポンポコマウンテンです。

かなり巨大です。

1番上の方で大人が思いっきり跳ぶと、ちょっと怖くなるくらい高く跳べるときがあります。

自分の身体能力誤解するほど跳べるときがあるので、高いところ苦手だわーって方はそこそこ手を抜いて跳んだ方がいいかもしれません。

ちなみに、国営武蔵丘陵森林公園の中で私が1番好きなのがここです。

本気で子どもと遊んでいるとめちゃくちゃ汗かいて次の日筋肉痛コースです。

達成感があるので、国営武蔵丘陵森林公園を訪れた際はポンポコマウンテンで思いっきり跳んでみてください!

国営武蔵丘陵森林公園は他にも花々や野草も楽しめる!

かなり巨大な国営武蔵丘陵森林公園ですが、子連れですとこれまでに紹介した西口と南口のポンポコマウンテンだけでもう閉園の時間になります。

1個1個が大きので、1時間以上は遊ぶので・・・

ですが、国営武蔵丘陵森林公園には子どもが喜ぶ遊具の他にも季節ごとに楽しめる花や野草なども楽しめます。

いつもとは違った視点で公園を楽しむのもオススメですよ。

特に、小学生のお子さんがいる方は自由研究なんかにも良いのではないでしょうか?

まとめ

今回は、埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園を訪れてみましたが、自然豊かで子どもも大人も全力で楽しめる公園だと思いました。

1日中遊べるので、ぜひ朝から来て楽しんでみてください!

ちなみに、我が家は9時には家を出て10時30分頃には着きたかったのに、いつも通りプラス1時間の11時30分頃に到着。(それでも民間の200円駐車場は空いていました!)

おかげで、「もっと遊びたいー!!!」と言う娘もなんとか宥めて帰宅しました・・・。

次こそは、9時に家を出たい!!!

満足度100%!ふなばしアンデルセン公園は食・遊・学が楽しめる!

以前からずっと行きたかったふなばしアンデルセン公園。

話題のテーマパークよりも満足度が高いと一躍話題になってから気になっていたのですが、少し距離があるため踏みとどまっていましたが・・・

実際に行ったらめちゃくちゃ楽しくてコスパも良かった!!

ふなばしアンデルセン公園の駐車場は?

ふなばしアンデルセン公園の駐車場は有料となっています。

駐車場料金は、普通車で1日500円。

12月1日から3月15日の冬季期間中だと300円です。

ただ、ふなばしアンデルセン公園の公式駐車場のすぐ横に民間の駐車場がいくつかあるので、そちらに停めるのもオススメします。

私たちは北ゲートから入ったのですが、近隣の民間駐車場だと300円で停めれました。

200円の節約です。

ふなばしアンデルセン公園の入場料

ふなばしアンデルセン公園は公園と付いているものの、設備はかなり充実しております。

だからか、無料ではありません。

入場料は以下の通りです。

公園だと考えると少々高いですが、この料金で1日まるっと楽しめると考えるとなかなか良かったです。

また、ふなばしアンデルセン公園では体験コーナーも充実しているのですが、入場料を取るからかそれらが格安だと感じました!

ふなばしアンデルセン公園のアスレチック広場は家族みんなで楽しめる!

ふなばしアンデルセン公園にはかなり大規模なアスレチック広場があります。

本格的なアスレチック広場と聞くと小学生からでないと楽しめないイメージだったのですが、ふなばしアンデルセン公園は難易度別にコース分けされているので、怖がり4歳児でも十分楽しめました!

また、大人も満足できるレベルの難易度高のアスレチックもあるので、家族みんなでワイワイ言いながら楽しめるかと思います。

ふなばしアンデルセン公園の体験コーナーはオススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆(と、しつこいくらいオススメです)

ふなばしアンデルセン公園には”ものづくり”を楽しめる場所があります。

6月に訪れた際は、カラフルキャンドル作りやはんこでワクワクグッズ、ものづくりが楽しめました。

娘は作るのが大好きなので、これはぜひ体験させたいと前日から決意していました!

ただ、昼頃到着したため、もう予約でいっぱいかな〜と心配だったのですが、全然大丈夫でした。笑

娘が今回挑戦したのは、カラフルキャンドルです。

細長い三角形の形が500円で、丸いろうそくが確か300円でした。

ろうそくを選んだら、スタッフさんが丁寧に説明してくれるので安心です。

この画像のカラフルな板が粘土になっています。

手でこねこねすると柔らかくなるので、それをろうそくにつける感じ。

こねこねして形を作ってろうそくにくっ付けるだけなので、4歳でも問題なくできました。

粘土遊び大好きなので、とても楽しそうに作っていました。

と・・・ここまでカラフルキャンドルについて説明しましたが、多分これはこの時のものづくり体験であって、これから行かれる方は恐らく違う体験が待っているかと思います。(物々しい)

ただ、ふなばしアンデルセン公園で開催されているものづくり体験はどれも手軽に挑戦できるものばかりなので、気負いせず楽しんでみてください。

そういえば、こういったものづくりって時間制(13時〜、14時〜って感じ)がほとんどだと思うのですが、ここは行ったらすぐにできました!

お料理系以外は材料が残ってさえいればすぐに出来るのかもしれません。(家を出たい時間が理想より1時間以上遅れる我が家にとって、時間関係なしに楽しめるのは助かりました。)

ランチは選択肢いっぱいで何にするか悩むほど!

ふなばしアンデルセン公園には、レストランの他に出店?のようなものがたくさんあるので、お昼には全く困りません。

私達はふなばしアンデルセン公園の名物だと聞いて、アンデルセンバーガーとどこか有名なところのチーズを使ったピザを頼みました。

見てください。

撮り方が下手くそすぎるのですが、アンデルセンバーガーは男の人の手のひらサイズで大きくて食べごたえがありました。

ただ、問題はピザですよ。ピザ。

アンデルセンバーガーを販売しているお店で注文したのですが、生地は恐ろしいまでのクリスピーでかなり小さい。

チーズは美味しかったけど、でも・・・でも・・・

もうちょっとどうにか出来たんじゃないかなってレベルでしたので、ピザはオススメしません。

アンデルセンバーガーはぜひ食べてみてください。

その後、デザートに子どもたちの多くが食べていたレインボーかき氷を買ってみました。

カラフルで可愛いので、娘は大興奮で食べていました。

が・・・溶けたときの色がすごいことに(混ざり混ざってどす黒い色になる)。

それに若干驚いていましたが、この大きさを1人で完食。

私も少し頂きましたが、THEかき氷でした。

目で見て楽しむやつですね。

大きな虹の池では子どもたち大興奮!ぜひ水着を!!

食後は多くの子どもたちで賑わっていた虹の池に行きました。

大人の膝上くらいなので、子どもたちからするとちょうどいい深さなのかな?

娘もおおはしゃぎでした。

噴水あり、大きな水車あり(乗れる)、何か回すやつあり、でかなり長時間遊べます。

ただ、ずぶ濡れ覚悟でいかなければならないので、荷物が増えますが水着やタオルを持参することをオススメします。

遊具も充実!長〜いローラーすべり台は何か敷くものを!

ふなばしアンデルセン公園は遊具も充実しています!

この他に長いトンネル滑り台がある巨大遊具もありましたが、娘はこっちが気に入ったよう。

ちなみに、それは長〜いローラーすべり台の方でした。

あの滑ってる途中からめちゃくちゃお尻がダメージ受けるやつです。

このローラーで刺激されてお尻の脂肪が減るんやない?ってくらい強力に刺激されて痛痒くなるやつ。

4、5回乗りました。

娘は100均で売っている芝生すべり用のグッズを敷いて滑っていたので、ただただ純粋に楽しかったようです。

何よりです・・・

まだまだあるぞ!ふなばしアンデルセン公園!

これらの他にもボートや・・・

ポニーに乗馬できたり(娘が嫌がって馬に近づけてもいない)、

面白自転車に乗れたり(乗ったけど漕ぐのに必死でいい感じの写真が撮れなかったため割愛)、

動物に餌あげれたり(娘、やりたくないの一言でした)

とにかくいろいろな体験ができます。

また、周りにはとにかく花!花!花!

見ていて楽しいです。

変わったお花もあるので、娘と主人と「このお花可愛いね〜!」なんて話して花育とやらもできたと思います。

まとめ

公園だけど公園という一言では収まりきらいないほど様々な体験ができるふなばしアンデルセン公園。

1日中遊べるので、ぜひ朝から楽しんでみてください!

ただ、他の方の口コミをみると冬に行ってもあまり楽しめない(水遊びできないし、お花もあまり咲いていないそうです)ようなので、オススメは暖かくなってきてから!

水遊びはできなくても他に遊ぶものはたくさんあるので問題ないかと思います。

あとあとあと、最後に一言。

虫除けをぜひ。

日光食べ歩き!日光で世界遺産と共に食べ歩きも楽しもう!

ゴールデンウイークに界鬼怒川を訪れていたわけですが、最終日に日光東照宮へ行きたいと日光に立ち寄ってみました。

私は初日光!

主人は中学生の遠足以来だと言っていました。

正直、日光東照宮がお目当てだったためその道中は全く期待していなかったのですが、日光は駅から東照宮へ行く道のりが本当に楽しかった!

この道のりを”日光街道沿い”と呼ぶそうですが、日光街道沿い、控えめに言って最高でした!!

無料駐車場あり(ちょっと歩くけど・・・)!

日光東照宮に行きたいと思ったわけですが、観光地に行く際にネックになるのが駐車場です。

ゴールデンウイークの日光東照宮なんて駐車場が混んでいるのでは?

めちゃくちゃ高そう。

と感じたため前日にネットでチェックしたところ、日光東照宮付近に駐車場は結構あります!

無料のものもありました。

ただ、やはり時期によってはすぐに満車になるようなので、私たち家族と同じように日光東照宮に着くまでの散策も楽しもうと思える方はこの駐車場をオススメします。

日光市大谷川河川敷駐車場

日光東照宮までは徒歩30分と少し遠いです。

ですが、ここがかなり穴場でゴールデンウイークのお昼頃という一番混んでそうな時間帯でも駐車することができました。

また、結果的に食べ歩きを楽しむことができたので、我が家はここに停めて正解でしたよ!

道中にトイレや休憩スポットあり!

私たちは日光市大谷川河川敷駐車場から日光駅を通り日光東照宮へと向かいました。

その道中、日光の水と記載された無料の給水スポットや綺麗に整備されたトイレなどもありました。

公園のトイレのような感じで道中に現れます。

歩いていて、「あの建物なんだろう?おっ!トイレやん!」って感じであります。

公園のようといっても観光地だけあって綺麗に整備されていますので安心して使っていただけるかと思います。

めちゃめちゃ綺麗ってわけではありませんが、これなら許せるってレベルのトイレでした。(何様)

日光駅すぐにあるのはマツコも絶賛の揚げ湯葉まんじゅうさかえ!

日光駅をすぎるとすでに賑やかな通りが目に入ります。

お土産どこで買おう・・・と悩んでいましたが、そんな悩みも一瞬で吹き飛びました。

ここで買えば問題ない!

そんな日光駅すぐのお土産屋さんパレードの中にどでーんとあるのが「ゆばの店さかえ」です。

ここはあのマツコさんも絶賛したという揚げ湯葉まんじゅうが食べられるお店です。

ほんのり塩っけが効いていてとっても美味しかったです!!

モチモチのおまんじゅうとカリカリの衣、上品な甘さのあんこにアクセントの塩・・・

何個でも食べれてしまうほど美味しいです。

心からオススメしたい1品なので日光駅近辺を訪れた際はぜひ!!

お団子を食べるなら三福茶屋!カリッモチの食感はハマる!!

続いて私たちが立ち寄ったのは、三福茶屋という名のお団子屋さんです。

行列ができていたのでなんだろうと思って並んでみたのですが、これが並んで大正解!

食べ応えもあるし美味しい!!

こんな風に焼かれているのですが、見るだけでも美味しそうでなんだかワクワク。

お団子の種類から味付けまでいろいろ選べるのも楽しい。

私たちは三福だんご(白)の醤油だれとごまだんごのくるみ味噌だれを注文しました。

ごまだんごの方を撮るより先に娘が食べ始めたため、写真は割愛させていただきます・・・。

なんですが、このお団子本ーーーーー当ーーーーーに美味しかった!

基本的にモチモチした食感が大好きでお餅大好きなのですが、三福茶屋さんのお団子は周りはカリっと中はモチっとで絶妙!

タレもしっかりと絡んでいて最初から最後まで、どこを食べても美味しかったです。

ちなみに、個人的なオススメはごまだんごのくるみ味噌だれ。

写真ない方です。

美味しかったな〜思い出すだけでお腹が空いてきます。

猿のイラストが目印!にほんかし雲IZU日光店のそっぽ焼き!

歩いている人の多くが何やら不思議な形のたい焼きのようなものやアイスを挟んだどら焼きみたいなやつを食べていました。

どこのかな〜なんて思いながら歩いていると、見つけました。

私が撮影したものはお客様がわんさか写っているため、写真は控えておきますが、日光らしい猿が目印のかわいいお店。

並んでいるし、その周りでみんなさっきよく見たようなものを食べているのですぐに分かります。

私たちが食べたのはそっぽ焼きというたい焼きの猿バージョンです。

カスタードを選んだのですが、中のクリームが熱々とろとろで、甘すぎない優しい甘さが最高に美味しかったです。

あっという間に食べちゃいました。

私たちが日光を訪れた日は曇っていて肌寒かったので、そっぽ焼きの温かさと美味しさが染みた1日となりました。

寒かったということもあり私たちは食べませんでしたが、この日光生どら雲というのも美味しそうでした!

これが有名なのか、寒くてもこちらを買う人が多いように思えました。

ただ、そっぽ焼きも熱く勧めたいほど美味しかったので、お腹に余裕があればぜひ食べ比べてみてください。

明治の館のケーキショップでチーズケーキ(ニルバーナ)を購入!

明治の館という歴史ある建物のレストランを訪れたかったのですが、時間とお腹の関係で断念。

でも、日光で有名な明治の館のチーズケーキ(ニルバーナ)は食べたい!!

ということで、日光駅の近くにある明治の館ケーキショップを訪れました。

ニルバーナというチーズケーキの他にお菓子やパンも販売していました。

どれも美味しそうでしたが、私たちの目的はチーズケーキ(ニルバーナ)!!

ニルバーナと呼ばれているのですが、さっきから何度も言っているようにチーズケーキです。

口当たりがよく、さっぱりしているのでホールごといけるんじゃないかって美味しさでした。

口の中でとけるような食感にも関わらず、チーズの濃厚な香りと風味は感じれてとても美味しくいただけました。

ぎっしり詰まったチーズケーキが好きという方には物足りないかもしれませんが、上品なチーズケーキでした!!

日光駅の近くですし、カフェでいただくだけでなくお持ち帰りもできるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

まとめ:心もお腹も満たされました・・・!!!

日光東照宮を目当てに訪れたわけですが、実は日光東照宮へ入場するためのチケットを買う列があまりにもすごすぎて(1時間は待つんじゃないかってくらいの行列。ディズニーかな?って目をこすりたくなるほどの行列。)断念。

心のそこから日光街道の食べ歩きを楽しみました!!

あと、自然の中を散策するだけでも楽しかった!

日光を訪れた際はぜひ食べ歩きも楽しんでみてくださいね。

トイレが整備されているので安心して食べ歩きを楽しめますよ!!(子連れ旅行にとってトイレ情報は大切。なはず。どなたかのお役に立てれば幸いです。)